カラーコーディネート(配色)

色相環|カラーコーディネート

トーン|カラーコーディネート

配色|カラーコーディネート

テイスト別カラー|カラーコーディネート

インテリアのイメージとトーンが決まったあとは、具体的に家具、カーテン、クッション等の色を選んでいきます。
色やトーンの印象は、色を組み合わせることで変化するため、色を選ぶ際には、配色のバランスと心理的影響などを考えることが大切です。
インテリアで使用される色は (1)ベースカラー(基調色)、(2)アソートカラー(配合色)、(3)アクセントカラー(強調色)
の3つに分けることが出来ます。

 

(1)ベースカラー(基調色)
全体の約70%を占める、インテリアの基本の色で、床、壁、天井などの色のこと。全体のイメージに大きな影響を与えるので、高彩度の色は避け、なじみやすい低彩度の色を選ぶ。

 

(2)アソートカラー(配合色)
全体の約25%を占め、ベースカラーに対して、その特性を高めたり、変化をつけたりする色。家具やカーテン、ドアなど。ベースカラーとアクセントカラーの仲を取り持って協調させたりする役割も持つ。

 

(3)アクセントカラー(強調色)
全体の約5%を占め、ベースカラーを主とする全体の色調に対して、目立つ色を用いることで、全体を引き締め、変化や動きをつけたり、季節感を演出する役割を持つ色。クッション、インテリア小物、絵画など変えやすい小さな部分に用いる。

 

配色|カラーコーディネート

床、壁、天井などのベースカラーは予め決定してしまっていることが多く、イメージに合わない場合はアソートカラーとアクセントカラーをうまく活用しましょう。

 

また、配色の考え方には、(1)色相やトーンを統一して統一感の得られる同系の調和による配色と、(2)色相やトーンに反対の色を選びコントラストをつける対比の調和の考え方があります。(1)の場合、まとまり感やなじみやすさはあるが穏やかで刺激にかけ、(2)は際立ちやメリハリが得られるが、落ち着かないこともあります。部屋の目的に合わせて、統一と変化のバランスのとれた配色を考えることが大切です。

 

上のリビングダイニングのカラーを参考に見ていくと、ベースカラーは壁と床の色であるペールトーンのベージュです。アソートカラーにはベースカラーと同色相のベージュを使用し、統一感を出していますが、ここにアクセントカラーのブルーを使用することで変化をつけ、メリハリのある印象にしています。
また、下のベッドルームのカラーはベースカラーに白、アソートカラーにベージュ、アクセントカラーに赤を使用しています。赤と白は鮮やかさに対比がありますが、そこにアソートカラーのベージュを入れることで、なじませて全体を落ち着いた印象にしています。

 

配色|カラーコーディネート

色相環|カラーコーディネート

トーン|カラーコーディネート

配色|カラーコーディネート

テイスト別カラー|カラーコーディネート