インテリア用語集(ふ)

は~ひへ~ほ

ファブリック
ファブリックとは本来は、織物や布地のことを指すが、インテリアではカーテン地、ラグ、家具の張地など室内で使用される布類の総称。
フォーカルポイント
フォーカルポイントとはインテリア空間で人の視線を集めるよう演出された場所。和室の床の間、洋室の暖炉など。
フォールディングチェア
フォールディングチェアとは運搬、収納用に折り畳みができる機能を持った椅子。
吹き抜け
吹き抜けとは室内で二層以上にわたり、床を設けず天井が高い構造。玄関やリビングに見られる。
ふくれ織
ふりれ織とは、裏にあたる部分に強撚糸、表にあたる部分に無撚糸を使った二重織。製織後シボ出し加工製錬をすると、裏部分の糸が縮んで表部分に引きつれを生じて紋様としてふくれ上がる。
二つ山ひだ
二つ山ひだとは、ひだ山を二つずつ重ねて付けるカーテンのひだの取りかた。
ブッチャー
ブッチャーとは、不規則な平織(ななこ織)。2本から4本の糸を引きそろえて不規則な間隔をあけて織り込む織りかた。布面に凹凸がありやや粗野な感じのする織物。
フットスツール(オットマン)
フットスツールとはイージーチェアやソファとセットで使用する、足を載せる低椅子ツール。
フットライト
フットライトとは床に近い壁に取り付け、足元を照らす照明器具。歩行時の安全性が高くなるので、階段や廊下に設置する。
文机(フミヅクエ)
文机とは床に直接座って使う背の低い机。字を書いたり本を読んだりするための座卓。
踏面(ふみづら)
踏面とは、階段で足を乗せる部分のこと。
ブラインド
ブラインドとはウインドウトリートメントのひとつで、アルミや布、木、プラスチックなどでできた羽根(スラット)を回転させることによって採光を調節する。
ブラケット
ブラケットとは壁面につける照明器具。部屋に奥行きが生じさせ、広く見せる効果がある。
フランク・ロイド・ライト (Frank Lloyd Wright)
フランク・ロイド・ライトとは、アメリカ・ウィスコンシン州生まれの建築家(1867~1959年)1888年よりシカゴ派のサリバンの事務所で働き、1893年に独立する。主な作品は「プレイリーハウス」(1900),「クーンレイ邸」(1908),「ロビー邸」(1909),「旧帝国ホテル」(1922),「落水荘(カウフマン邸)」(1936)など。
プリーツスクリーン
プリーツスクリーンとはスクリーンをジャバラ状に折り畳、上下に開閉するタイプのもの。
プルキンエ現象
プルキンエ現象とは、暗い所では青みがかったものが明るく見え、赤みがかったものは暗く見える現象。
フレアー
フレアーとは、カーペット生機およびカーペットの加工仕上がりの波うち現象をいう。
フロアスタンド
フロアスタンドとは床置きの可動式照明器具。装飾性と光の演出効果を高めるために使用される。
フロアチェア
フロアチェアとは脚がないか、脚が極端に短い椅子。フローリング、カーペット、畳などに置いて使用する。座面が回転できたり背もたれの角度調整機能が付いているものもある。
フロートガラス
フロートガラスとは、透明フロート板ガラスともいい、最も多く使われているガラス。これを二次加工して様々な特殊ガラスが作られる。
フローリング
フローリングとは木の床材。材質、塗装、加工方法で異なる。