インテリア用語集(は~ひ)

は~ひへ~ほ

バーチカルブラインド
バーチカルブラインドとは、縦型のブラインド。上部のレールから縦に細長いルーバーを吊り下げ、角度を変えたり左右に寄せたりすることができるもの。
パーテーション
パーテーションとは間仕切り。空間を簡単に仕切るためのつい立てや家具。
パームロック
パームロックとは、イス張りのクッション材のひとつで、ヤシの実の繊維を合成ゴムで固めたもの。
配光曲線
照明器具の形状や素材などによって光源から発する光束の方向や強弱が変わり、光度分布に様々なパターンができることを配光と呼ぶが、配光曲線とは、その配光の明るい部分を曲線で表したものである。
ハイカウント糸
ハイカウント糸とは、極細の糸を多数束ねた風合いの良い糸。
パイル
パイルとは、カーペットの表面に出ている毛足の部分のこと。ループ状になったタイプと1本1本カットされているタイプがある。
ハイバックチェア
ハイバックチェアとは背もたれの高さが肩から頭部までの椅子。
バウハウス
バウハウスとは、1919年にドイツのワイマールに開校した国立の建築・デザインの造形学校。デザインと建築の新しい統合を目指した理念は、現代建築に大きな影響を与えた。
掃き出し窓
掃き出し窓とは開口部が床まである窓。人が出入りしやすいため、庭やベランダに面した部屋に設けられる。掃除の際、ほうきなどで掃き出しやすいことから、呼ばれている。
白熱ランプ
白熱ランプとは点滅に強く、調光器との併用で明るさが自由に変えられるランプ。すぐ点灯し、温かみのある光が特徴。蛍光ランプと比べて効率が低く寿命が短い。
はこひだ
はこひだとは、カーテンのひだの取りかたのひとつでひだ部分を左右均等につぶして縫いとめたもの。
箱物家具(ハコモノカグ)
箱物家具とは家具を形態上から分類した呼び方の一つで、タンスや書棚など箱状の形をしたもの。
バタフライテーブル
バタフライテーブルとは中央部の甲板の両端に半円形の甲板を丁番でつなぎ、使わないときは折りたたみ、使用するときには蝶の羽のように広げ、水平に支えて使用するテーブル。
蜂巣織
蜂巣織(はちすおり)とは、布面に蜂の巣のような枡形か、長方形の凹凸がある織物。また、組織の名前。升織(ますおり)ともいう。
撥水
撥水とは、水をはじく性質。繊維製品に水をはじく性質を与える加工として、シリコン撥水加工法がある。
バッフル型ダウンライト
バッフル型ダウンライトとは、器具の内側に、反射光を抑えるバッフルを付けたダウンライトのこと。
発泡プリント
発泡プリントとは、ポリウレタンを生地に捺染してから加熱して膨張させるテクニックにより立体効果を出すプリント。
幅木
幅木とは、洋室において、床と接する壁面の下端につけられる小幅の化粧板。
はめ殺し窓
はめ殺し窓とは、開閉できない固定窓で、通常の窓と比べて気密性が高い。
バランス照明
バランス照明とは、壁面や窓やカーテンの上部に横長パネルを取り付け、その裏に光源を設置して照らす照明方式。
梁とは屋根や上階の重みを支える構造材。柱と柱の間に渡す横木。
バリアフリー
バリアフリーとは、床の段差をなくしたり、階段を緩やかなスロープにすることなど、高齢者や障害者の障壁を排除すること。
ハリー・ベルトイア (Harry Bertoia)
ハリー・ベルトイアとは、イタリア生まれでアメリカの彫刻家(1915~1978年)1930年にアメリカに移住し、1950年からノル社に招かれ、名作家具を生み出す。代表作にスチールワイヤーを用いたシェル構造の「ダイアモンドチェア」シリーズがある。
バルキー糸
バルキー糸とは、熱を加えることにより膨らむ加工糸。
ハロゲンランプ
ハロゲンランプとはガラス球の中にハロゲンガスが封入されたランプのこと。白熱ランプより小型で輝きが強い。おもにスポットライトやダウンライトに使われている。
バロック様式
バロック様式とは、17世紀から18世紀にかけてヨーロッパで広まった建築・家具・芸術の様式。曲線を多用し装飾的で躍動感のある造形が特徴。
ハンス・アンネ・ヤコブソン
ハンス・アンネ・ヤコブソンとは、スウェーデンの照明デザイナー(1919-2009)。ヤコブソンランプと呼ばれる、パイン材を使用した優しい北欧デザインの照明が代表作。
バンブー
バンブーとは竹。イネ科の多年生植物。
引き違い戸
引き違い戸とは横方向に2枚の戸をスライドさせて開閉する日本の伝統的建具。全開はできない。
引き戸
引き戸とは1枚の戸をレールに沿って横に滑らせることにより開閉する戸。
平織
平織とは、タテ糸とヨコ糸が1本ずつ交互に組み合わされた一番簡単な織物。タテ、ヨコの糸がかみ合った数が最も多いので、地合いがしっかりしている。